緊急事態宣言中ということもあり、ゴールデンウィークにペーパークラフトを作りました。
ペーパークラフトと言えばキャノンのホームページが有名です。ここで何を作るか探しました。
全部無料で会員登録も必要無し。さすがキヤノン。
時間はいくらでもあったので、難易度の高いやつに親子で挑戦。
途中何度も発狂しながら、数日かけてやっと作り上げることができました。
達成感はありませんが、ヒマつぶしにはおすすめです。
緊急事態宣言中ということもあり、ゴールデンウィークにペーパークラフトを作りました。
ペーパークラフトと言えばキャノンのホームページが有名です。ここで何を作るか探しました。
全部無料で会員登録も必要無し。さすがキヤノン。
時間はいくらでもあったので、難易度の高いやつに親子で挑戦。
途中何度も発狂しながら、数日かけてやっと作り上げることができました。
達成感はありませんが、ヒマつぶしにはおすすめです。
ホームセンターに売っている「イレクターパイプ」というパイプで、ガレージに自転車置き場を作ってみました。
ママちゃりと子供用の自転車用です。
ロードバイクとかそういうの用じゃないです。まぁ置けないことはないと思いますけど。
パイプを買ってきて組み合わせ、板に固定するだけで、ちょっとした自転車置き場ができました。
よかったらマネしてみてください(^^)
我が家の玄関は狭いです。たぶん日本でも有数の狭さです。
東京都内の新築一戸建て(自慢)なので仕方が無いとはいえ、狭すぎてあまりモノが置けません。
だから壁にいろいろ引っ掛けています。壁の有効活用ですね。
でも、それもあんまり見栄えがよくないので、壁を模様替えしました。
ホームセンターで板を買って来て、色を塗って打ち付けるだけ。
白樺のようなステキな白木の壁が出来上がりましたよ。
家の壁紙を張り替えて、お部屋の雰囲気変えてみませんか?
糊付きの壁紙なら、本当に貼るだけカンタンなんです。
しかも壁紙は、ネットやホームセンターで1mあたり数百円から購入できます。
この夏、初めて自分のテントでキャンプに行くキャンプ初心者です。
手ぶらキャンプなら行ったことあるんですけど、今年初めてテントやランタンを買いました。
いろいろ調べていると、とかく荷物の多いキャンプでは「キャンプ棚」というキャンプ用の棚を使うと便利なことがわかりました。
でも売ってるキャンプ用の棚は種類があまりなく、値段もけっこうするので自分で作ってみました。