ライフ

【ヒマつぶし】楽しくも辛く苦しいペーパークラフト

緊急事態宣言中ということもあり、ゴールデンウィークにペーパークラフトを作りました。

ペーパークラフトと言えばキャノンのホームページが有名です。ここで何を作るか探しました。

全部無料で会員登録も必要無し。さすがキヤノン。

こちら:Canon Creative Park

時間はいくらでもあったので、難易度の高いやつに親子で挑戦。

途中何度も発狂しながら、数日かけてやっと作り上げることができました。

達成感はありませんが、ヒマつぶしにはおすすめです。

続きを読む

【もう最高】LUMIXの【GX7MK3】とLEICAのSUMMILUX 25mm単焦点レンズ

一眼レフカメラが欲しくなり、PanasonicのLUMIX 「GX 7MK3」というミラーレス一眼レフカメラを買いました。

レンズセットではなく、ボディとレンズは別。

レンズはライカの25mmレンズにしました。SUMMILUX H-XA025という単焦点レンズです。

単焦点レンズというのはズーム機能の無いレンズです。

とても気に入っているので、カメラの購入を考えている方の参考になればと思い、紹介させていただきたいと思います。

続きを読む

iPadとキーボードとペンのセットを買った

iPadを買いました。

最新の第7世代10.2インチです。思い切って一式揃えました。

  • iPad :Gold 128GB WiFi:44,800円(税別)
  • iPad用Smart Keyboard:17,800円(税別)
  • Apple Pencil:10,800円(税別)
    (この3点で税込80,740円)
  • 持ち運び用のケース:1,000円(メルカリで購入)

購入を検討している人の参考になればと思い紹介します。

続きを読む

「考え方は人それぞれ」の使い方

認め合い

「それは人それぞれの考え方によりますよ」

って、会社で言われました。議論の末にです。

とても違和感がありました。

どうして腑に落ちなかったのか、少し考えていたら答えが出ました。

「考え方は人それぞれ」をどう扱うか。

実はそれって、人間関係を良好に保つために知っておくべき、基本的な事なんじゃないかと思います。

続きを読む

ほとんどの人は相続税はかからない。きちんと確認して不安を無くそう

父が昨年亡くなりしました。

亡くなってしばらくはあまり考えていなかったのですが、偶然見かけたネットの記事で、 相続税の申告には期限がある ということを知り、アセって遺産相続についていろいろと調べているうちに少々詳しくなりました。

そこで、残された家族がやることになる、遺産の整理についてまとめたいと思います。

  • 相続税の申告には期限がある
  • ほとんどの人に相続税はかからない
  • 相続人の確認は自分でやると大変

などなど、知っておいて損は無いと思います。 続きを読む

海釣りのできる関東のおすすめキャンプ場(西伊豆)

海釣りのできるキャンプ場見つけました。

しかも西伊豆です。東京湾じゃありません、駿河湾です。

静岡県賀茂郡西伊豆町にある「宇久須キャンプ場」というところです。

「うぐす」と読みます。

ステキ過ぎて紹介するのを止めようかと思いましたが、私のブログはアクセス数も影響力もないので大丈夫!

続きを読む

【全20条】中学生のためのスマートフォン使用契約書 親子で決めたルール

この春から長男が中学生になるので、とうとうスマホを持たせることになりました。

しかしまだ12歳。ノールールでスマホを渡す訳にはいきません。だって、マトモに使える訳ないですよね?

親としては、スマホは便利に正しく使って、決して後悔するようなことが起きないようにしたいものです。

また年齢を問わず、スマホは依存症を引き起こすものだと思います。それが子供なら尚更です。

だからルールを作りました。

スマホを使い続けるための条件や時間制限、場所の制限、違反したときの罰則などです。これからお子様にスマホを持たせるという方の参考になれば幸いです。

第10条まで無料で読めます。第11条以降はnoteにて、印刷や編集に便利なWordファイルのダウンロードも併せて300円で公開しています。

第11条以降をご覧になりたい方、ご家庭や学校で印刷や編集をして利用されたい方はこちらをご覧ください。

[note]【全20条】中学生のためのスマートフォン使用契約書

続きを読む

【DIY】パイプをつなぎ合わせて自転車置き場を作った

ホームセンターに売っている「イレクターパイプ」というパイプで、ガレージに自転車置き場を作ってみました。

ママちゃりと子供用の自転車用です。

ロードバイクとかそういうの用じゃないです。まぁ置けないことはないと思いますけど。

パイプを買ってきて組み合わせ、板に固定するだけで、ちょっとした自転車置き場ができました。

よかったらマネしてみてください(^^)

続きを読む

【3合なら11分で炊ける】ご飯炊くなら炊飯器よりも土鍋がおすすめな3つの理由

土鍋と炊飯器との違いって、実は「タイマー」と「保温」だけなんじゃないだろうか?

その事に気づいて、我が家ではご飯は土鍋で炊くことになりました。

というのも、買ってからまだ2年しか経ってない炊飯器の内釜のコーティングがハゲて来てしまったんです。

内釜だけ買い替えても1万円くらいするし、かと言って炊飯器を新しく買い換えるのもバカらしい。

と悩んでいたら、

土鍋でよくね?

って思いつきました。だって安いし。

そして実際に土鍋を買って使ってみたところ、タイマーと保温機能以外の要素は土鍋の圧勝でした。

ご飯を炊くなら炊飯器よりも土鍋がおすすめな3つの理由についてご紹介します。

これを知れば、あなたの心も揺らぐはず。

続きを読む