新宿の鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包。予約や行列の待ち方について。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

新宿の高島屋にある鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食べました。

金曜の夜ということもあり激混みでしたが、鼎泰豊は長時間並んでこそ味わえるってもんです。

がんばって並んで、小籠包を味わってきました。

新宿店は事前予約ができない代わりに、店頭で整理券を配っています。行くなら少し早めに行って、先に整理券をゲットすることをオススメします。







小籠包

一度に5セイロ頼んだら、5つ同時に来ました。写真撮ってるうちにどんどん食べられる…

「小籠包のタレ」をつけ、ショウガを添えていただきます。

当たり前ですがおいしかったです。

豚肉入りちまき

他にもピータンや名物のえび麺も食べてすんごいおいしかったのですが、写真撮る前に食べてしまいました。。。
料金などは公式サイトをご覧ください。

鼎泰豊公式サイト(メニュー)
(スマホではメニューへジャンプしない場合があります)

 

鼎泰豊の予約と行列の待ち方

予約について

鼎泰豊は店舗によって予約ができなかったり、できても時間や曜日に制限があったりします。あらかじめ店舗の情報を調べてください。

鼎泰豊公式サイト(店舗情報)
(スマホでは店舗情報へジャンプしない場合があります)

ちなみに私が行った新宿店は予約不可でした。

 

行列の待ち方(新宿店の場合)

新宿店では入口に発券機があり、番号札を取ったら並ぶ必要はありませんでした。

265番。この時は「32組、50分待ち」と表示されていましたが、結局70分程待ちました。

新宿店は高島屋の12階にあるので、待っている間は東急ハンズに行ったりして時間を潰すことができます。

夕飯に鼎泰豊へ行くなら、1時間くらい前に様子を見に行っておいたほうがいいですね。ちなみに、横浜店にも発券機が導入されたようですよ。

 

おまけ

鼎泰豊のマスコットキャラクター「包仔(Bao zai)」ちゃん。

がんばって働いて、また行きたいと思います。








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください