
12年間育てたテーブルヤシが枯れてしまったので、ホームセンターで観葉植物を買いました。
ハワイアン柄でお馴染みのモンステラという観葉植物です。
モンテスラじゃなくてモンステラ。
大きな鉢に植え替えたので、これから大事に育てたいと思います。
モンステラとは
モンステラという名前は、ラテン語の「monstrum(奇怪、異常、怪物)」からきているそうです。
原産地はメキシコ~中央アメリカ。現地には約30種類が生息しています。
家庭用のモンステラは「ヒメモンステラ」の仲間みたいです。ジャングルに自生しているような巨大な木には成長しません。
モンステラはハワイアン柄で有名です。ハワイではモンステラが神聖な植物とされているんですって。
スパリゾートハワイアンズの照明↓
そしてさらに、モンステラは風水的には金運アップの効果があるらしいです。やったね。
植え替え!
さあ植え替え!
これが買ってきたモンステラ。500円くらいでした。
鉢を作る
先代のテーブルヤシの植えてあった鉢をキレイにしました。
100円ショップで買った鉢底ネットを適当な大きさにカット。
鉢の底に置きます。
軽石を敷きます。3~4cmくらい。こうすることで水はけと通気性がよくなりますよ。
土を入れます。観葉植物用の土です。
アイリスオーヤマ 培養土
ゴールデン粒状培養土 観葉植物用 14L
モンステラさん登場
イヨッ!主役の登場!
もともと入っていた鉢から出して、下の3分の1くらいをほぐします。
ピンボケ…
土に少し穴を空けて載せます。
土をまんべんなく入れます。あまりぎゅうぎゅうにしないように。
傾きを直してバランスを見ます。
完成!
先代のテーブルヤシ
12年前、奥さんと武蔵小杉で同棲し始めたときに買いました。右がテーブルヤシです。
寿命でしょうか。枯れてしまいました。今までありがとう。
2カ月後、新しい葉が出た!
鉢に植え替えてから2カ月が経ったのですが、茎と茎の間から、新しい葉が出てきました。
こんな風に葉がぐるぐる巻きになって出てくるんですね。
下の方の葉が少しずつ大きくなって、割れてくるのかと思ってたんですけど違うんですね。
おもしろいなぁモンテスラ、じゃなくてモンステラ。