
キノコって、何かと身体にいいですよね。
舞茸とかね。
この度「アガリクス」というキノコのエキス、それも東証一部上場企業の「ホクト」さんから、採れたてのアガリクスを生のままエキスにした商品をいただいたので、レビューしたいと思います。
アガリクスは簡単にいうと、人間の免疫機能を高め、がんの予防効果が期待されているキノコです。
健康食品もいろいろ進化してるもんなんですね。


目次
アガリクスとは
正確に言えば、本来のアガリクスというのは単に1つのキノコの名前ではなく、マッシュルームなどの「ハラタケ属」のキノコの総称。
日本で主に栽培されているのは、ブラジル原産の「カワリハラタケ」(ヒメマツタケとも呼ばれます)という品種です。
ブラジル東南部のピエダーテ地方というところの人々がやたらと長寿だったので、調べてみたらこのアガリクスをたくさん食べていたと。
それで研究対象となり、今は健康食品となっているというわけです。
アガリクスの効能は?
このアガリクス生エキスを販売するホクト株式会社が信州大学医学部と行った共同研究において、一定の成果が得られています。
その研究によると、腫瘍細胞を移植したマウスにアガリクス抽出液を投与したところ免疫機能が活性化し、免疫細胞(リンパ球)ががん細胞を攻撃しはじめたそうです。
このことにより、アガリクス抽出液が腫瘍細胞の発育を抑える効果が示唆されました。
まだまだ研究途中ではありますが、人の免疫機能を強化する効果が期待されています。
厚生労働省が監視中
身体に影響を及ぼす健康食品などは、摂取の仕方によっては毒にも薬にもなったりするもの。
アガリクスには実は黒歴史があって、過去に問題が起きたことがあるんです。
平成18年、厚生労働省が当時の代表的なアガリクス製品を調査したところ、ある企業の製品だけ、過剰摂取をすると発がんを促進してしまうという作用が認められてしまいました。
これはマウスを使った動物実験の結果なので、人に対してすぐに健康被害を引き起こすという結果ではなかったそうです。
しかし当時は広く注意喚起がなされる事態となりました。
この件についての詳細は、厚生労働省のWebサイトに「アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品に関するQ&A」として掲載されています。
こういったこともあり、現在厚生労働省しては
「アガリクスを含む製品の安全性等について、国民に対し適切な情報を広く提供していくこととしており、
食品安全委員会から提示された今回の評価書においても指摘されているとおり、
引き続き必要な調査等を実施していくこととしております。」
としています。
つまり、アガリクスは国から厳重に監視されているわけです。
逆に安全、とまでは言いませんが、アガリクスが得体の知れないものでないことは確かです。
ホクトのアガリクスエキスの凄いところ
他社が扱うアガリクスエキスは、外国産の乾燥アガリクスに水を加えて煮詰めることでエキスを抽出しています。
これではアガリクスが持つ本来の力を発揮することができません。
ホクトの飲むきのこ【純国産 生アガリクス100%エキス】は、新鮮な生のアガリクスからそのまま抽出されています。
これはホクトが、きのこの研究・開発・生産・販売を一貫して手掛ける日本唯一の「きのこ総合企業」だからできること。
安心の国内栽培、国内生産だから、アガリクスの持つ栄養素を余すこと無く摂取することができるわけです。
美味しい飲み方
生アガリクスエキスは、味はもうそのまんまキノコです。
キノコがギューーッと圧縮されたキノコ味のドリンク。
そのまま飲んでもよいのですが、料理に入れるとおいしいです。
結論から言えば、キノコを入れたらおいしい料理であれば、何にでも合います。
グリーンカレーのフォーに入れてみた
普通に美味しいです。
カレーなので何を入れても美味しいのかもしれませんが、味にコクと深みが出る感じ。
チャーハンにかけてみた
これは想像できなかったのでチャレンジでしたが、とても合いました。
作るときに混ぜるのではなく、食べる時に食べるところにだけアガリクスエキスをかける方が、キノコの味が濃くなってとても美味しいです。
他にも、味噌汁に入れても美味しいし、野菜炒めにかけても美味しかったです。
本当に何にでも合います。
最後に
いかがでしたか?
飲むきのこ【純国産 生アガリクス100%エキス】は次のような方に特に向いています。
- 体力に自信が無い
- 健康を維持したい
- 無農薬の健康食品がいい
- 無添加の健康食品がいい
キノコパワーで健康的な生活を始めてみませんか?