緊急事態宣言中ということもあり、ゴールデンウィークにペーパークラフトを作りました。
ペーパークラフトと言えばキャノンのホームページが有名です。ここで何を作るか探しました。
全部無料で会員登録も必要無し。さすがキヤノン。
時間はいくらでもあったので、難易度の高いやつに親子で挑戦。
途中何度も発狂しながら、数日かけてやっと作り上げることができました。
達成感はありませんが、ヒマつぶしにはおすすめです。
緊急事態宣言中ということもあり、ゴールデンウィークにペーパークラフトを作りました。
ペーパークラフトと言えばキャノンのホームページが有名です。ここで何を作るか探しました。
全部無料で会員登録も必要無し。さすがキヤノン。
時間はいくらでもあったので、難易度の高いやつに親子で挑戦。
途中何度も発狂しながら、数日かけてやっと作り上げることができました。
達成感はありませんが、ヒマつぶしにはおすすめです。
甘酒好きですか? 私は大好きです。
コロナの影響で学校が休みでヒマしているので、子供と一緒に甘酒を作ってみました。
安くて簡単な上に栄養満点なので、気が向いたらぜひ作ってみてください。
なお甘酒には、麹で作るタイプと酒粕で作るタイプがあります。ここでは麹で作る作り方についてご紹介します。
iPadを買いました。
最新の第7世代10.2インチです。思い切って一式揃えました。
購入を検討している人の参考になればと思い紹介します。
父が昨年亡くなりしました。
亡くなってしばらくはあまり考えていなかったのですが、偶然見かけたネットの記事で、 相続税の申告には期限がある ということを知り、アセって遺産相続についていろいろと調べているうちに少々詳しくなりました。
そこで、残された家族がやることになる、遺産の整理についてまとめたいと思います。
などなど、知っておいて損は無いと思います。 続きを読む
ホームセンターに売っている「イレクターパイプ」というパイプで、ガレージに自転車置き場を作ってみました。
ママちゃりと子供用の自転車用です。
ロードバイクとかそういうの用じゃないです。まぁ置けないことはないと思いますけど。
パイプを買ってきて組み合わせ、板に固定するだけで、ちょっとした自転車置き場ができました。
よかったらマネしてみてください(^^)
私は筋トレが趣味でジムに通っているのですが、なかなか行く時間が取れないのでジムを3カ所抑えていて、その日の都合に合わせて行く場所を選んでいます。
家の近くに1カ所、通勤途中に2カ所の、計3カ所。
ジムと言ってもスポーツクラブは1カ所だけで、あとの2カ所はそれぞれ市の施設と大学の体育館。
スポーツクラブは高いですからね。
市の施設ならジム1回の利用料は200円程度で済みますし、私が利用してる大学の体育館は無料です。
そもそも私がジムへ行く目的はベンチプレスやダンベルを使った筋トレなので、スポーツクラブである必要は無いんです。
ところが、
スポーツクラブに通ってるうちに、市の施設や大学の体育館には無いメリットが、いくつもある事に気が付いてしまいました。
だから、最初はどうしても時間の都合が付かない時だけスポーツクラブを利用しようと思っていたのに、今ではちょっとリフレッシュしたい時や気が向いたときに、スポーツクラブを利用しています。
私が積極的に利用するようになってしまった、スポーツクラブのメリットについてご紹介します。
我が家の玄関は狭いです。たぶん日本でも有数の狭さです。
東京都内の新築一戸建て(自慢)なので仕方が無いとはいえ、狭すぎてあまりモノが置けません。
だから壁にいろいろ引っ掛けています。壁の有効活用ですね。
でも、それもあんまり見栄えがよくないので、壁を模様替えしました。
ホームセンターで板を買って来て、色を塗って打ち付けるだけ。
白樺のようなステキな白木の壁が出来上がりましたよ。
家の壁紙を張り替えて、お部屋の雰囲気変えてみませんか?
糊付きの壁紙なら、本当に貼るだけカンタンなんです。
しかも壁紙は、ネットやホームセンターで1mあたり数百円から購入できます。
ガンダムは1年戦争しか知らないというアナタ。
ああなんてもったいない。
あれからまだ物語は続いていたんですよ。
1年戦争が宇宙世紀0079年。ユニコーンガンダムはその17年後、宇宙世紀0096年に生まれます。ニュータイプ専用のサイコマシーン、そしてラプラスの箱への道標として。
そのユニコーンガンダムのプラモデルを完璧に作ってみました。デストロイモードです。「デストロイモード」が何かは割愛しますけども。
ユニコーンガンダムの魅力と共にお伝えしたいと思います。
筋トレやってますか?
もしくは「自分にはできない」なんてあきらめてませんか?
実は筋トレって週2回やれば充分だし、やればやるほど楽しくなってくるものなんです。
それにきちんと続けていれば確実に成果が表れるし、人に威張れることも一つ増えますよ。
でも、正しいやり方でやらないと効果が表れにくいし、ケガをする危険も出てきてしまいます。
そこで、これから本気で鍛えるぞ!という方必見!
筋トレをする時に注意することや、守った方が良いこと、知っておいた方が良いことを、私の経験からご紹介します。
正しく効率良く筋トレして、カッコよくなろう!