
年末の子供会のくじ引きで3等の景品だったんです。でも当たらなかったんです。だから買いました。
操作は難しいけど、壊れにくいし楽しい!
見た目
私が買ったのは、京商の「ニュートライマスター」という商品です。
手に持つとこんな感じ。結構な大きさがあります。すごく軽いです。
コントローラー
コントローラーはこんな感じ
- 左側の上下レバー:上昇と下降
- 右側の左右レバー:左右の旋回
ヘリは常に前進するようにできているので、このコントローラーで進みたい方向へ向きを変えます。
コントローラーにはアルカリ単3電池を6本入れます。電池は別売りです。残念。
付属品
予備のプロペラの羽根が1セット付いています。これは良心的ですね。それだけ壊れやすいってことなのかもしれませんけどね。
あとは取扱説明書など。
添付品は以上
充電する
コントローラーの下側にあるフタを開けると、中にコネクターがあります。このコネクターをヘリコプター本体の腹にあるジャックに挿して充電します。
取扱説明書によると、充電は約50分で完了します。ちなみに、開封時でも充電はされていたので、箱を開けてすぐに飛ばすことができました。
操作してみた
結構自由に動き回れますねこれ。難しいけど面白い。
まずは上昇するわけですが、コントローラーのレバーを少しすつ調整しながら高度を定めます。
これがなかなか難しい。
一気に上昇すると天井に激突してそのまま床に叩き落とされるので注意。
上昇しながらもヘリは前進するので、右レバーで左右に旋回します。
しかしやはりポイントは上下レバーの微妙な操作ですね。まずはこれに慣れることが重要。
あと、操作時はヘリだけを見るのではなく、ヘリを進ませる先も同時に見る必要があります。
ヘリの周りの状況を確認しつつ、
ヘリの向きや高さを確認しつつ、
ヘリが進む方向を瞬間瞬間で判断しつつ、
コントローラーを指先の微妙な力加減で操作することができれば、ヘリは思い通りの動きをします。
まとめ
慣れるしかない。
慣れるまで壊さないように、慎重に練習するしかないようです。
外の公園などで飛ばしたくなりますが、周りにいる人にぶつかったりしたらいけないので、やはり室内専用なんだと思います。