【これをやれ】40歳になったらやるべきこと3つ〜豊かな人生を送るために〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

30代後半から40代前半というのは、誰でも皆、精神的に人生の大きな転換期を体感するのではないかと思います。

特に40歳になる瞬間なんて大事件です。大台に乗る訳だし。

40歳になったらこの先何をすべきか?

段階的にやるべきだと私が思う、3つのことについて書きます。





突然50代が視野に入ってくる!

まず40歳になると、自分が若者では無くなる、つまりは「年寄り」の仲間入りをしてしまったことを実感します。

だって、隣が20代だと思って油断していたら、いつの間にか隣に50代が来てしまうわけです。

「10年前は20代」だったのが、「10年後は50代」になるんです!

40代は「中年」ですからね。ちゅうねん

ショックな言葉ですよね。

だから40歳の誕生日を迎えると、ちょっとブルーになると思います。

でも諦めて、開き直って、現実を受け入れて、人生の後半戦である「40代」に突入しましょう。

 

40代では何をすべき?

30代というのは、20代で何をやってきたかが響くと思っていました。で、実際に響きました。

でも40歳って、ほとんどの人は、すでに自分の人生がどの程度のものなのか結果が出ていますよね。

だから後半戦は、今までの延長で同じ事を頑張っていても、たかが知れています。

何か新しいことを始めた方がいいと思いませんか?

 

若い時は「大人として生きて行く」ための勉強をさんざんやりました。やらされました。

でも今はもう大人です。なんなら中年です。

「人生の後半戦を豊かなものにするためには何をすればよいのか?」

それを考え始め、実行するのが、40代でやる大切なことなのだと思います。

【その1】
若いころの自分を思い出す

40歳ともなると、「大人」としていろいろなことを我慢することに慣れてしまっていて、自分のワガママな感情を見失ってしまっている人が多いと思います。

そのワガママな感情を見失ったまま歳を取るか、それとも一度立ち止まって振り返ってみるか。

40歳はその分かれ目です。精神的にも余裕があるので振り返るチャンスです。

ちょっと振り返ってみませんか?

 

20代の自分はもっと未熟でもっと勝手で、周りに迷惑もかけていたと思います。

でも一方で、こだわりは今よりもずっと強く、好き嫌いも激しかったのではないでしょうか?

それが歳を重ねることで、知識が増え、経験を重ね、若いころには許せなかったことが許せるようになったり、嫌いだったことが理解できるようになったり、どうでもよくなったり、していると思います。

それを「成長」と呼ぶのかもしれませんが、単に自分が精神的に楽になるための術を身に付けただけなのかもしれません。

昔の自分の精神状態を思い出してみてください。

好きだったこと、嫌いだったこと、こだわっていたこと。忘れていた感情がよみがえってくると思います。

「ああ、自分はこれが好きだったな」「自分はあれが嫌いだったな」って、思い当たることがありませんか?

社会に染まる前の、大人になりきる前の自分が、本当に好きだったものや、嫌いだったものにたどり着くことができるのではないでしょうか。

 

好きだったのものは、なぜ好きだったのか?理由を思い出してみてください。

嫌いだったものはなぜ嫌いだったのか?自分なりの考えがあったはずです。

毎日何を考えて暮らしていたのか?自分はどういう人間だったのか?自分にしかできないと信じていたことは何だったのか?

40歳って、そういうことを「思い出す作業」をするチャンスです。

なんか「さぁ正直になって!自分を取り戻して!」みたい感じ。でもまさにそんなノリです。

「自分探し」ならぬ「自分思い出し」ですね。

 

自我を確立するために20歳の若者が闇雲に行う「自分探し」と、人生経験を積んだ40歳のあなたが行う「自分探し=自分思い出し」は、内容も価値も全く異なります。

自分のニュートラルな状態に立ち返ることができたら、自分が5年後、10年後に楽しく過ごすためには何が必要かを考えてみてください。

 

【その2】
本当に好きなことは何かを見つける

人生の後半戦を楽しく豊かに過ごすためには何が必要か?

本来の自分が心から求めるものは何なのか?

 

難しいと思います。すぐには見つからないと思います。数ヶ月かかる場合もあるんじゃないでしょうか。

でも、「重たい1つ」を見つけようとしてアレコレ悩んでも、絶対に答えは出ません。まずは思いついたことをどんどんメモしてみてください。

後から優先順位をつければいいんです。

やりたかったこと、読みたかった本、観たかった映画、行きたかった場所、会いたかった人、などなど。

時間やお金の制約が一番あるのもまた40代なので、思い通りにならない事の方が多いかもしれません。

でもすぐに諦めず、とにかく「自分はこれが好きだ!」というものを見つけ出してください。

この作業は「見つける」というより 「思い出す」に近いと思います。

 

【その3】
好きなことにチャレンジし続ける

「自分のやりたいこと」にたどり着いたら、それにチャレンジしましょう。

高い目標を立てて、チャレンジするんです。

すると、それがあなたの当面の生き甲斐にもなりますし、人生の後半を豊かに過ごす上での精神的な拠り所になる可能性が高いと思います。

モチベーションは高いはずなので大丈夫。必ず長続きします。

逆に、それが続かないようでは他に何をやっても続きませんよね。

もし、自分のやりたいことを何も見つけず、チャレンジする対象もなく、ただ目の前に出てきた面白そうなものだけを追い続けて生きていくとどうなるか?

私だったら、生きる目的を失うと思います。

性欲、物欲、食欲だけを満たすような生き方をしていてはダメなんですよ人間は。

自分がやるべきことを自分で見つけて、それを実行していかないとね。

 

やりたかったことを始めるなら

新しいことを始めるのって、なかなか腰が重かったりしますよね。

それに、

  • ずっとやりたかったことがあるけど、始め方がわからない。
  • 昔の自分が何をやりたかったのか思い出せない。

なんてこともあると思います。

ネットで検索するのもいいのですが、ストアカUdemyみたいなサービスを利用するのが手っ取り早くてよいと思います。

何かのスクールに入ると、入会金や月会費を払って通うことになりますよね。

もちろん本気で取り組むのであればそれでもよいのですが、ちょっとだけお試しで習いたい、なんて場合の方が多いんじゃないでしょうか。

ストアカやUdemyでは、単発1回だけの講座が1回数千円から受けることができます。

例えば、ストアカで「タロット占い」を探してみたら、1回3,000円程度で基礎が学べる講座が見つかりました。(私の趣味ですが)

「ストアカ」は教室へ行って学ぶサービス、「Udemy」はパソコンを使ってオンラインで学ぶサービスです。

教室で学ぶストアカ

ストアカでは、仕事のスキルから趣味の習い事まで、170以上のジャンルから選べます。

教室の場所も、全国から探すことができます。

日本最大級の”まなび”のマーケット【ストアカ】

オンラインで学ぶUdemy(ユーデミー)

Udemyで扱っているのはネットを使ったオンライン講座なので、教室へ行かなくて済みます。

通える場所に教室が無かったり、教室へ行くのがなんとなく不安という人にピッタリです。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy


やりたいことを探すなら

やりたいことが見つからないなら、一覧から探すという手があります。

【EPARKスクール】のようなサイトでは、習い事や体験レッスンをジャンルやエリアから探すことができます。

思い切って、何か始めてみませんか?

毎日がもっと豊かになる習い事レシピ

 

豊かな人生を送るために

いかがでしたか?

どうすれば豊かな気持ちで人生を送ることができるのか?

40歳というのは、そういうことを改めて見つめなおす絶好のタイミングだと、書きました。

そしてこれまで書いてきたように、豊かな気持ちになるためには、自分が本当に夢中になれることを見つけて、それにチャレンジし続けることだと、私は思います。

「自分はどういう40歳になりたかったのか?」

そんな風に考えることもあると思います。でも、そんなのどうだっていいんです。

だって、若い時と今とでは、考え方も変わっているし、知識も増えてますから。

「大人」になった今、どうするべきか。これから何をしていくべきなのか。

ぜひそれを見つけて、豊かな人生を送るための努力をし続けてください。

 








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください